大友克洋監督作品 スチームボーイ
大友克洋監督作品 スチームボーイ
最新情報 作品情報 ダウンロード リンク ビデオ&DVD PS2ゲーム プロダクション ミニゲーム
SUB MENU
スタッフ キャスト キャラクター イントロダクション ストーリー
スタッフ

大友克洋 OTOMO KATSUHIRO : 原案・脚本・監督 →スタッフリスト
1954年、宮城県出身。73年、漫画アクション増刊に掲載した短編『銃声』でデビュー。その後、漫画アクションデラックスに掲載された『気分はもう戦争』『童夢』等でブレイク。83年、『童夢』が第4回日本SF大賞を受賞。同時期に82年からヤングマガジンで連載した『AKIRA』が爆発的なヒットとなり、84年に第8回講談社漫画賞を受賞する。それまでの常識を覆す様々なマンガ表現で業界内外に多大な影響を与え、現代の日本を代表するマンガ家としての地位を築いた。アニメには83年、劇場版アニメ『幻魔大戦』(監督:りんたろう)のキャラクターデザインに起用されたことが契機となり、以後アニメ制作に関わり始める。87年、オムニバスの劇場版アニメ『迷宮物語』の1エピソード『工事中止命令』では監督・脚本・キャラクターデザインを担当。そして88年、待望の劇場版アニメ『AKIRA』(原作・脚本・監督)を発表する。これが海外から高い評価を受け、日本製のアニメが世界進出を果たす基盤を築いた。95年の劇場版アニメ『MEMORIES』では原作・製作総指揮・総監督に加え、第3話『大砲の街』の監督・脚本・キャラクター原案・美術を担当。

主なマンガ作品及び出版物
73年 『銃声』でデビュー
79年 単行本『ショート・ピース』(奇想天外社)
単行本『ハイウェイスター』(双葉社)
81年 単行本『GOOD WEATHER』(綺譚社)
単行本『さよならにっぽん』(双葉社)
単行本『ヘンゼルとグレーテル』(CBSソニー出版)
82年 単行本『気分はもう戦争』(原作:矢作俊彦/双葉社)
単行本『BOOGIE WOOGIE WALTZ』(綺譚社)
週刊ヤングマガジン(講談社)に『AKIRA』連載開始
83年 単行本『童夢』(双葉社)
84−93年 単行本『AKIRA』(講談社/全6巻)
89年 画集『KABA』(講談社)
90年 単行本『彼女の想いで…』(講談社)
95年 資料集『AKIRA CLUB』(講談社)
96年 単行本『SOS大東京探検隊』(講談社)
02年 絵本『ヒピラくん』(おはなし:大友克洋 え:木村真二/主婦と生活社)

主な映像作品
78年 実写映画『じゆうを我等に』(製作・脚本・編集・監督/16mm自主製作)
83年 劇場版アニメ『幻魔大戦』(キャラクターデザイン)
87年 OVA 『ロボットカーニバル』(オープニング&エンディング 脚本・監督)
劇場版アニメ『Manie-Manie 迷宮物語』(『工事中止命令』脚本・キャラクターデザイン・監督)
88年 劇場版アニメ『AKIRA』(原作・脚本・監督)
91年 実写映画『ワールド アパートメント ホラー』(脚本・監督)
劇場版アニメ『老人Z』(原作・脚本)
95年 劇場版アニメ『MEMORIES』(原作・製作総指揮・総監督/Episode 3『大砲の街』原作・脚本・キャラクター原案・美術・監督)
98年 劇場版アニメ『スプリガン』(総監修・構成)
01年 劇場版アニメ『メトロポリス』(脚本)
→スタッフリスト
トップ最新情報作品紹介ダウンロードリンクビデオ&DVDプロダクションミニゲーム
(C) KATSUHIRO OTOMO, MASH ROOM/STEAMBOY COMMITTEE
東宝ホームページ