大友克洋監督作品 スチームボーイ
大友克洋監督作品 スチームボーイ
最新情報 作品情報 ダウンロード リンク ビデオ&DVD PS2ゲーム プロダクション ミニゲーム
SUB MENU
掲載メディア 関連商品 イベントレポート ニュース イベント 映画祭
イベント EVENT

終了した『スチームボーイ』関連のイベント情報です。
東京国際アニメフェア2005・PS2ゲーム「スチームボーイ」体験版試遊
 概 要 アニメの総合見本市「東京国際アニメフェア2005」のバンダイブースにて、5月26日発売予定のPS2ゲーム「スチームボーイ」体験版の試遊台を設置。
 日 時 2005年3月31日(木)〜4月3日(日) 10:00〜18:00(最終日のみ16:30)
※3月31日、4月1日はビジネスデーのため一般の方は入場不可
※入場は各日終了時間の30分前まで
 会 場 東京ビッグサイト 東1・2ホール他(会場内 特設シアターAにて)
東京都江東区有明3-21-1
TEL.03-5530-1111(代表)
 入場料 当日券 大人1,000円 中高生500円
前売券 大人800円 中高生400円
※小学生以下、65歳以上及び障害のある方とその介助の方は無料
 備 考
 関連リンク 東京国際アニメフェア


東京国際アニメフェア2005・シンポジウム「最新劇場アニメ大作に見るデジタル制作新潮流」
 概 要 アニメの総合見本市「東京国際アニメフェア2005」で開催されるシンポジウム「最新劇場アニメ大作に見るデジタル制作新潮流」に、本作の演出・高木真司氏がパネリストとして登場。
 日 時 2005年3月31日(木) 14:00〜15:30
 会 場 東京ビッグサイト 東1・2ホール他(会場内 特設シアターAにて)
東京都江東区有明3-21-1
TEL.03-5530-1111(代表)
 入場料 無料
※ただし、事前の申し込みが必要。
定員に達したため、申し込みは終了しました。
 備 考 一般来場者はご入場になれません。
 関連リンク 東京国際アニメフェア


第8回文化庁メディア芸術祭・受賞作品展
 概 要 創造性あふれるメディア芸術作品および作者を顕彰する「文化庁メディア芸術祭」の受賞作品展にて、アニメーション部門の審査員会推薦作品に選出された『スチームボーイ』を紹介。
 日 時 2005年2月26日(土)〜3月6日(日)10:00〜18:00(木・金は20:00)

『スチームボーイ』本編上映
3月1日(火)15:20〜17:30
3月4日(金)14:25〜16:35
 会 場 東京都写真美術館
東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
TEL.03-3280-0099
 入場料 無料
※本編上映の際は、当日の混雑状況により整理券の配布が行われる場合もあり。
 備 考 CG-ARTS協会内「文化庁メディア芸術祭事務局」
TEL.0120-454536(フリーダイヤル)
E-Mail.contest@plaza.bunka.go.jp
 関連リンク 文化庁メディア芸術プラザ


第14回映画祭TAMA CINEMA FORUM「ジャパニメーションの世界」
 概 要 東京・多摩市で開催の「第14回映画祭TAMA CINEMA FORUM」のプログラム「ジャパニメーションの世界」で、『APPLESEED』『イノセンス』と併せて上映。
 日 時 2004年11月28日(日)
12:00〜13:45『APPLESEED』
14:20〜16:26『スチームボーイ』
16:45〜18:24『イノセンス』
 会 場 パルテノン多摩小ホール
東京都多摩市落合2-35
TEL.042-376-8181
 入場料 前売券 大人(中学生以上)1,200円 子供(4歳〜小学生)800円
当日券 大人1,400円 中高生1,000円
※チケットは同一会場1日通し券
 備 考 問合せ:TAMA映画フォーラム実行委員会
事務局 TEL.080-5450-7204(直通)
TEL.042-337-6661 FAX.042-337-6003
 関連リンク TAMA CINEMA FORUM


第3回東京国際CG映像祭「プレミアム上映『スチームボーイ』」
 概 要 第17回東京国際映画祭協賛企画「第3回東京国際CG映像祭」にて、メイキングのカンファレンス(下記参照)にあわせて本編を上映。
 日 時 2004年10月31日(日) 18:00開場 18:30開演
 会 場 VIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズ(SCREEN7)
東京都港区六本木6-10-2 けやき坂コンプレックス内
 入場料 前売券¥1,000 当日券¥1,200
※全席指定
※チケット購入に関する詳細は東京国際映画祭公式サイトの「チケット情報」をご覧ください
 備 考 プログラムに関する問合せ:(株)ビルドイン TEL.03-3837-0515
チケット購入に関する問合せ:ハローダイヤル TEL.03-5777-8600(7:00〜23:00/年中無休)
 関連リンク 第17回東京国際映画祭


第3回東京国際CG映像祭「メイキング オブ 『スチームボーイ』」
 概 要 第17回東京国際映画祭協賛企画「第3回東京国際CG映像祭」のプログラム。本作のメインスタッフが『スチームボーイ』のメイキングを紹介。
 日 時 2004年10月31日(日) 10:30開場 10:45開演
※開演後、最初に別プログラム「デジタルシネマ制作最前線」が行われます。「メイキング〜」は13:00から開演予定
 会 場 六本木アカデミーヒルズ49 タワーホール
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49F
 入場料 前売券¥1,000 当日券¥1,200
※全席自由
※チケット購入に関する詳細は東京国際映画祭公式サイトの「チケット情報」をご覧ください
 備 考 ゲスト:小森伸二(プロデューサー)、松見真一(テクニカルディレクター)、外丸達也(総作画監督)、橋本敬史(メカ・エフェクト作画監督)、安藤裕章(CGI監督)、高木真司(演出)

プログラムに関する問合せ:(株)ビルドイン TEL.03-3837-0515
チケット購入に関する問合せ:ハローダイヤル TEL.03-5777-8600(7:00〜23:00/年中無休)
 関連リンク 第17回東京国際映画祭


東京国際エンタテインメントマーケット2004〜コミック・アニメ・ゲーム&フィルムフェア〜
 概 要 コミック、アニメ、ゲーム、映画、玩具など日本を代表するエンタテインメントを集めたイベントで、バンダイグループ各社が出展。そのコンテンツの一つとして『スチームボーイ』も参加予定。
 日 時 2004年10月23日(土) 10:00〜17:00
2004年10月24日(日) 10:00〜16:30
※22日はビジネスデーのため、一般の方はご入場できません
 会 場 幕張メッセ 3・4・5・6ホール
千葉市美浜区中瀬2-1
 入場料 前売券 大人800円 中高生400円
当日券 大人1,000円 中高生500円
※小学生以下は無料
 備 考 問合せ:東京国際エンタテインメントマーケット2004 事務局
TEL.03-3239-7083(営業時間:平日9:30〜18:00)/E-Mail.info@entama.com
 関連リンク 東京国際エンタテインメントマーケット2004(終了しました)


3ds max user conference 〜the days of max 2004〜
 概 要 『スチームボーイ』の映像制作に使用されているディスクリート社のソフト「3ds max」のデモンストレーションとプレゼンテーションを行うカンファレンスで、本作のメイキングを紹介。
 日 時 【東 京】
2004年9月30日(木) 12:30〜19:45
【大 阪】
2004年10月6日(水) 12:30〜18:00
 会 場 【東 京】
ラフォーレミュージアム六本木
港区六本木1-9-9六本木ファーストビルB1F
【大 阪】
梅田スカイビル スペース36
大阪市北区大淀中1-1-30
 入場料 無料
 備 考 ゲスト:小森伸二(プロデューサー)、佐藤光洋(デジタルコンポジット)、中島智成(CGデザイナー)
 関連リンク discreet(終了しました)


「bootleg! Vol.5〜『スチームボーイ』非公式ナイト」
 概 要 『スチームボーイ』の公開後だからこそ話せる“ここだけの話”を、多数のスタッフを迎えて本音で語るトークイベント。当日発表のシークレットゲストも登場。
 日 時 2004年9月25日(土) 18:30開場 19:00開演
 会 場 新宿ロストプラスワン
新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2
TEL.03-3205-6864
 入場料 ¥1,200(飲食費別)
 備 考 総合司会:大塚ギチ(UNDERSELL ltd.)
司会:桑島龍一(バンダイビジュアル)
出演:村井さだゆき(脚本)、橋本敬史(メカ・エフェクト作画監督)、高木真司(演出)ほか
主催:UNDERSELL ltd.
協力:STEAMBOY製作委員会
 関連リンク UNDERSELL ltd.
新宿ロストプラスワン


スチームボーイメインスタッフが語る「大友克洋の世界」
 概 要 『スチームボーイ』を作り上げたスタッフたちによるトークイベント。9年間の制作過程でのウラ話や、各スタッフから見た大友監督の人となりなど、貴重な体験談を語ります。
 日 時 2004年9月25日(土) 13:30〜15:00
 会 場 東京デザイナー学院・お茶の水キャンパス
東京都千代田区神田駿河台2-11
 入場料 無料
※ただし事前の申し込みが必要。詳細はこちらへ。
 備 考 ゲスト:橋本敬史(エフェクト作画監督)、安藤裕章(CGI監督)、中村豪希(美術)、高木真司(演出)、佐藤光洋(デジタルコンポジット)、小森伸二(プロデューサー)
 関連リンク 東京デザイナー学院


「軽井沢 夏の宝探し〜探して遊ぶ博物館〜」19世紀のおもちゃとスチームボーイ展
 概 要 観客参加型のイベントの一環として『スチームボーイ』関連の展示を実施。本物の蒸気エンジンや模型などとリンクさせて「空想と史実」を解説し、映画で使われた貴重な資料なども特別展示します。
 日 時 2004年7月17日(土)〜9月26日(日) 10:00〜18:00
 会 場 ワールド トイ ミュージアム
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
TEL.0267-42-0501
 入場料 大人¥1,000 小・中学生¥500
 備 考 期間中は開館時間を1〜2時間延長。休館日なし。
 関連リンク ワールド トイ ミュージアム


TBSアニメフェスタ2004
 概 要 TBSの人気アニメが集結し、最新映像の上映やトークショー、ミニライブなどを開催。
 日 時 2004年9月4日(土) 開場13:00 開演14:00
2004年9月5日(日) 開場11:30 開演12:00
 会 場 文京シビックホール
東京都文京区春日1-16-21
TEL.03-5803-1100
 入場料 ¥2,500
 備 考 全席指定。チケットは全国アニメイト・チケット取り扱い店と全国チケットぴあにて販売。 詳細は下記リンク先でご確認ください。
 関連リンク TBSアニメフェスタ2004


「スチームボーイ・19世紀ロンドン展
 概 要 『スチームボーイ』の背景となった19世紀ロンドンの街並みや産業、技術などに着目。本作の美術監督・木村真二による美術背景原画などを中心に、産業革命がもたらした都市構造の変化などを探ります。
 日 時 2004年7月24日(土)〜9月5日(日) 10:00〜22:00
 会 場 森都市未来研究所
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー50F
TEL.03-6406-6636
 入場料 一般¥600 大学・高校・専門生¥500 4歳〜中学生¥300
(東京シティビューとのセット券もあり)
 備 考 主催:森ビル株式会社/監修:大友克洋/展示監修:木村真二
企画協力:STEAMBOY製作委員会/後援:毎日新聞社/協力:バンダイ
 関連リンク 六本木ヒルズ


「広島アニメーションビエンナーレ2004」アニメーション&マンガワンダーランド展
 概 要 今や日本を代表するソフト産業となったアニメーションとマンガ。その第一線で活躍するクリエイターの変遷を代表作品の映像や原画などを通して紹介する。『スチームボーイ』も各種資料を展示。
 日 時 2004年7月17日(土)〜9月5日(日) 10:00〜17:00
 会 場 広島市現代美術館
広島市南区比治山公園1-1
TEL.082-264-1121
 入場料 当日券 大人¥800 子供¥700
前売券 大人¥600 子供¥500
 備 考 月曜休館(ただし7月19日開館・7月20日閉館)
 関連リンク 広島アニメーションビエンナーレ2004
広島市現代美術館


企画展「日本漫画映画の全貌 その誕生から『千と千尋の神隠し』、そして…」
 概 要 アニメーションの歩みを、「漫画映画」と呼ばれていた草創期から現代まで、名作・傑作約200本の資料展示や作品上映で紹介。《現代》の作品を展示ゾーンで、『スチームボーイ』の関連展示を行う。
 日 時 2004年7月15日(木)〜8月31日(火) 10:00〜18:00
 会 場 東京都現代美術館
東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)
TEL.03-5245-4111(代表)
 入場料 一般¥1,000  中高生¥800 小学生¥500
 備 考 入場は17:30まで。月曜日休館(ただし7月19日開館・7月20日閉館)。
問合せは東京都現代美術館 03-5245-4111(代表) または 03-5777-8600(NTTハローダイヤル) まで
 関連リンク 東京都現代美術館
日本テレビ イベント情報


キャラホビ2004
 概 要 バンダイおよびバンダイビジュアルのブースでは、『スチームボーイ』を紹介。また、セイカのブースでは、ウォレットキーチェーン、携帯ストラップ、キーリングなどグッズも販売。
 日 時 2004年8月21日(土)・22日(日) 10:00〜17:00
 会 場 幕張メッセ(4・5・6ホール 予定)
千葉市美浜区中瀬2-1
TEL.043-296-0001(代表)
 入場料 前売券¥1,300 当日券¥1,500
 備 考 小学生以下無料
 関連リンク キャラホビ2004
幕張メッセ


「六本木ヒルズでミニSLに乗ろう」
 概 要 「スチームボーイ・19世紀ロンドン展」のオープニングイベント。六本木ヒルズアリーナにて本物の蒸気機関で動くミニSLに乗車できる。
 日 時 2004年7月24日(土) 11:00〜15:00
 会 場 六本木ヒルズアリーナ
港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ内
TEL.03-6406-6000
 入場料 無料(要・整理券)
ご乗車の際、当日会場にて配布される整理券が必要となります。
第1回配布 10:30より先着250名様
第2回配布 12:30より先着250名様
 備 考 小雨決行。荒天の場合は予告なく中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
未就学児童おひとりでのご乗車はお断りいたします。
ご乗車はお一人様1回限り。1周(直径約16m)約1分となります。

主催:STEAMBOY製作委員会
協力:森都市未来研究所/ワールド トイ ミュージアム/ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
問合せ:六本木ヒルズ インフォメーションセンター(総合案内) TEL.03-6406-6000
 関連リンク 六本木ヒルズ


「スチームボーイ パネル展」
 概 要 ポスターの掲示や予告編のVTR上映のほか、設定画・絵コンテ・レイアウト・修正原画・背景などを特別展示。
 日 時 2004年7月8日(木)〜7月21日(水) 10:00〜20:00
 会 場 東武百貨店・池袋店7F
東京都豊島区西池袋1-1-25
TEL.03-3981-2211(代表)
 入場料 無料
 備 考
 関連リンク 東武百貨店・池袋店


Kフェス2004
 概 要 講談社のキャラクターが一堂に会し、グッズ販売やステージイベントなどを開催。バンダイが出展ブースに、『スチームボーイ』関連グッズの展示コーナーを設置。
 日 時 7月17日(土)・18日(日) 9:00〜16:30
 会 場 幕張メッセ 9・10・11ホール
千葉市美浜区中瀬2-1
TEL.043-296-0001(代表)
 入場料 無料
 備 考 入場は16:00まで。
問合せは講談社スーパーキャラクターフェスティバル2004実行委員会 03-3588-0777 へ。
 関連リンク 幕張メッセ


「『スチームボーイ』公開記念 ジャパ二メーション 偉大なるWオーの世界」
 概 要 『スチームボーイ』公開を記念し、世界に誇るアニメーション監督、大友克洋と押井守の代表作(『イノセンス』『AKIRA』『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』『メトロポリス』)をオールナイト上映。
 日 時 2004年7月17日(土) 21:00〜(翌朝4:40終映予定)
 会 場 浅草東宝劇場
東京都台東区浅草2-6-10
TEL.03-3844-3141
 入場料 ¥1,500
 備 考 オールナイトイベントのため、18歳未満の方はご入場になれません。
『スチームボーイ』入場半券持参の方は入場料¥1,200(他の割引との併用はできません)。
 関連リンク 浅草東宝劇場(終了しました)


初日舞台挨拶
 概 要 劇場公開初日、東京・日比谷映画の10:20上映回終了後、鈴木杏(レイ役)、小西真奈美(スカーレット役)による舞台挨拶を実施。
 日 時 2004年7月17日(土) 10:20上映回終了後
 会 場 日比谷映画
東京都千代田区有楽町1-2-1
TEL.03-3591-5358
 入場料 一般¥1,800  大学・高校生¥1,500 中学生・小人(3才以上)・シニア(60歳以上)¥1,000
 備 考 当日は全席指定・定員入替制。チケットは7月10日(土)より、劇場窓口およびチケットぴあにて発売(前売鑑賞券をお持ちの方は、座席指定券とお引き換えください)。詳細は下記リンクをご参照ください。
 関連リンク 『スチームボーイ』初日舞台挨拶について(公開終了)


「bootleg! Vol.4〜非公式ナイトスペシャル・2004年上半期アニメ総括ナイト」
 概 要 アニメ業界や話題の作品についてなど、アニメの「今」を語るトークイベント。『スチームボーイ』からも、製作スタッフがシークレットゲストとして来場予定。
 日 時 2004年7月16日(金) 18:30開場 19:00開演
 会 場 新宿ロストプラスワン
新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2
TEL.03-3205-6864
 入場料 ¥1,200(飲食費別)
 備 考 主催:UNDERSELL ltd.
協力:STEAMBOY製作委員会/プロダクションI.G/ビクターエンタテインメント
 関連リンク UNDERSELL ltd.
新宿ロストプラスワン


『スチームボーイ』公開記念 「大友・押井・庵野ナイト」 in ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
 概 要 大友克洋、押井守、庵野秀明の3人のアニメーション監督の代表作(『AKIRA』『機動警察パトレイバー the Movie』『THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』)をオールナイト上映。
 日 時 2004年7月15日(木)・16日(火) 深夜24:00〜(翌朝6:00終映予定)
 会 場 ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
東京都港区六本木6-10-2 けやき坂コンプレックス内
TEL.03-5775-6090
 入場料 ¥3,000
 備 考 オールナイトイベントのため、18歳未満の方はご入場になれません。
 関連リンク ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ


「『スチームボーイ』の最新演出技法とアニメのこれから〜アニメにおける演出というシゴトの研究〜」
 概 要 本作で演出を担当した高木真司氏が、『スチームボーイ』の演出についてや、アニメにおける演出家の仕事や求められる資質、デジタル化や国際化が進むアニメ界の展望などを語る。
 日 時 2004年7月3日(土) 18:00〜19:30(開場17:45)
 会 場 住友不動産新宿オークタワー1階会議室(Room1)
東京都新宿区西新宿6-8-1(JR新宿駅徒歩9分、東京メトロ丸ノ内線西新宿駅徒歩3分)
 入場料 社会人¥2,500 学生¥1,500
 備 考 定員40名(定員になり次第締め切り)
 関連リンク University Studio(終了しました)


ジャパンプレミア in 横浜赤レンガ倉庫
 概 要 当日14:15〜14:25の約10分程度で予定されている鈴木杏、小西真奈美の取材時間を、試写会への応募の有無に関わらず一般の方にもご覧いただくことが可能。
 日 時 2004年6月27日(日) ゲスト登場時間14:15〜14:25(予定)
 会 場 横浜赤レンガ倉庫 1号館
神奈川県横浜市中区新港1-1-1(みなとみらい線・日本大通駅下車 徒歩約6分)
 入場料
 備 考 ゲスト来場の模様をご覧になる方は14:00頃までに会場へお越しください。
 関連リンク 横浜赤レンガ倉庫


「日本アニメーション学会第6回大会 2004年:転換期のアニメーション」
劇場アニメーション『イノセンス』&『スチームボーイ』――完成と公開までの道

 概 要 日本アニメーション学会主催の「日本アニメーション学会第6回大会」で本作のプロデューサー小森伸二と、『イノセンス』(押井守監督作品)のプロデューサーを務めた、プロダクションI.Gの石川光久氏による対談が実現。
 日 時 2004年6月26日(土) 16:00〜17:30(大会は10:00〜20:30)
 会 場 東京工芸大学中野キャンパスおよび芸術情報館
東京都中野区本町2-9-5
(地下鉄丸の内線または大江戸線中野坂上駅下車、徒歩5分)
 入場料 正会員・海外会員¥5,000 一般¥7,000 学生¥2,000 懇親会費¥5,000
(賛助会員は2名まで無料。3名以上は正会員に準ずる)
 備 考 問い合わせはTEL.090-8108-2588 または e-mail:jsas2004@jsas.net まで
 関連リンク 日本アニメーション学会第6回大会 第2通信


『スチームボーイ』公開記念“16−大友克洋1988〜2004−”(六本木)
 概 要 『スチームボーイ』の予告編全バージョンと、『AKIRA』『スプリガン』『メトロポリス』をオールナイトで連続上映。
 日 時 2004年6月18日(金) 深夜24:00〜(翌朝6:00終映予定)
 会 場 ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
東京都港区六本木6-10-2 けやき坂コンプレックス内
TEL.03-5775-6090
 入場料 一律¥3,000
 備 考 オールナイトイベントのため、18歳未満の方はご入場になれません。
 関連リンク ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ


「映画テレビ技術・Digital Production 2004」映像フォーラム
劇場アニメーション映画『スチームボーイ』大友克洋監督作品・7月17日公開!! 壮大な大友ワールドとその制作事情

 概 要 演出の高木真司ほか、制作スタッフが本作におけるデジタル技術のあり方など、その制作事情を語るカンファレンス。
 日 時 2004年6月4日(金) 13:30〜15:00
 会 場 東京ビッグサイト会議棟6階
東京都江東区有明3-21-1
TEL.03-5530-1111(代表)
 入場料 事前申込(5/25まで) 会員¥4,000 一般¥7,000 学生¥1,000
当日 会員¥5,000 一般¥8,000 学生¥1,000
 備 考
 関連リンク 東京国際展示場(東京ビッグサイト)


『スチームボーイ』公開記念“16−大友克洋1988〜2004−”(川崎)
 概 要 『スチームボーイ』の予告編全バージョンと、『AKIRA』『スプリガン』『メトロポリス』をオールナイトで連続上映。
 日 時 2004年5月14日(金) 深夜24:00〜(翌朝6:00終映予定)
 会 場 TOHOシネマズ川崎
神奈川県川崎市川崎区駅前本町8番地 ダイス内7F
TEL.044-230-1122
 入場料 一律¥3,000
 備 考 オールナイトイベントのため、18歳未満の方はご入場になれません。
 関連リンク TOHOシネマズ川崎


第31回東京モーターサイクルショー
 概 要 大友克洋監督の代表作『AKIRA』の企画ブースを出展。主人公・金田のバイク(実車可動版)やイラストパネルの展示、オリジナルグッズの物販など。『スチームボーイ』の予告編も併せて上映します。
 日 時 2004年4月2日(金)〜4月4日(日)
4/2 13:00〜18:00
4/3 10:00〜18:00
4/4 10:00〜17:00
 会 場 東京ビッグサイト 西1・2ホール、アトリウム、屋外展示場
東京都江東区有明3-21-1
TEL.03-5530-1111(代表)
 入場料 前売券 大人¥1,500 高校生¥1,000 男女ペア券¥2,500
当日券 大人¥1,200 高校生¥500
 備 考 中学生以下無料
 関連リンク 第31回東京モーターサイクルショー
東京国際展示場(東京ビッグサイト)


東京国際アニメフェア2004
 概 要 アニメの国際見本市「東京国際アニメフェア2004」に、『スチームボーイ』が作品単独でブースを出展。貴重な展示品を取り揃えるほか、併設のミニシアターで最新映像(6分)を5.1chデジタルサウンドで上映。
 日 時 2004年3月25日(木)〜3月28日(日) 9:30〜17:30(最終日は16:30)
 会 場 東京ビッグサイト 東4・5ホール他
東京都江東区有明3-21-1
TEL.03-5530-1111(代表)
 入場料 当日券 大人¥1,000 中高生¥500
前売券 大人¥800 中高生¥400
 備 考 3月25日・26日はビジネスデーのため一般来場者はご入場になれません。
小学生以下、65歳以上、障害のある方とその介助の方は無料。
 関連リンク 東京国際アニメフェア2004
東京国際展示場(東京ビッグサイト)
→イベントレポートを読む

ワンダーフェスティバル 2004[冬]
 概 要 2004年7月に『スチームボーイ』食玩フィギュアを発売するメガハウスのブースに、彩色済み試作品を展示。
 日 時 2004年2月22日(日) 10:00〜17:00
 会 場 東京ビッグサイト 西1・2ホール、アトリウム
東京都江東区有明3-21-1
TEL.03-5530-1111(代表)
 入場料 ¥2,000(公式ガイドブック付)
 備 考 小学生以下無料
 関連リンク ワンダーフェスティバル2004[冬]
東京国際展示場(東京ビッグサイト)


わざとこころ―日本式・アニメーションの探検
 概 要 日本の映像メディア表現の背景を探る「わざとこころ―日本式・アニメーションの探検」(文化庁メディア芸術祭協賛事業)で、「巨匠たちのテクニック」と題し、『スチームボーイ』の美術ボードなどが展示されます。
 日 時 2004年2月17日(火)〜3月28日(日) 10:00〜18:00(木・金は20:00まで)
 会 場 東京都写真美術館 地下1階映像展示室
東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
TEL.03-3280-0099
 入場料 一般¥250 学生¥200 中高生・65歳以上¥120
 備 考 月曜休館
 関連リンク 東京都写真美術館
→イベントレポートを読む

東京国際ファンタスティック映画祭2003 ファンタ・アニメセレクション
 概 要 プログラム第2部において『スチームボーイ』最新映像を特別上映。ロビーにレイが劇中で乗る一輪自走車の模型(約1/4スケール)も特別展示。
 日 時 2003年11月3日(月・祝)
10:30開演 第1部『DEAD LEAVES』
12:20開演 第2部『ジャングルはいつもハレのちグゥFINAL』ほか(14:30終演)
 会 場 新宿ミラノ座
東京都新宿区歌舞伎町1-29-1TOKYU MILANOビル1F
TEL.03-3202-1189
 入場料 前売・当日共¥1,500均一(全席指定)
 備 考 他の上映作品や映画祭については、下記公式サイトをご参照ください。
 関連リンク 東京国際ファンタスティック映画祭2003(終了しました)
→イベントレポートを読む

トップ最新情報作品紹介ダウンロードリンクビデオ&DVDプロダクションミニゲーム
(C) KATSUHIRO OTOMO, MASH ROOM/STEAMBOY COMMITTEE
東宝ホームページ